羽田空港併設の駐車場予約代行ならハネスマへ
羽田空港駐車場P5完全ガイド|予約・料金・空き状況まで徹底解説!
羽田空港の「P5」は、国内線が発着する第3ターミナル直結の駐車場です。
第1・第2ターミナルから少し離れた場所にあることから「P1〜P4」に比べると、比較的満車になりにくい傾向があります。
本記事では「羽田空港駐車場P5完全ガイド」と称して、予約・料金・空き状況まで徹底解説します。
第3ターミナルを利用する方はもちろん、第1・第2ターミナルを利用する方でも知っておいて損はない情報です。
余裕をもった駐車場選びの参考にしてみてください。
羽田空港駐車場P5の基本情報|予約・料金・混雑情報など
羽田空港駐車場のP5は、どのような駐車場なのでしょうか。
ここでは、羽田空港駐車場P5の基本情報を解説します。
羽田空港駐車場P5は第3ターミナルに直結している駐車場
羽田空港駐車場P5は第3ターミナルに直結している駐車場で、おもに国際線が発着するターミナルです。
以前は「国際線ターミナル」という名称でしたが、第2ターミナルからも国際線が運航されることに伴い2020年に現在の「第3ターミナル」に改称されました。
ただ基本的には国際線の発着は第3ターミナルで行われることが多いので、国際線を利用する方は第3ターミナルを使うことになると覚えておくとよいでしょう。
そして、国際線利用の方は「P5」を利用するのがもっとも便利です。
羽田空港駐車場P5への行き方
羽田空港駐車場P5への行き方について、東京方面と横浜方面の2つに分けて解説します。
東京方面から向かう場合
おもなパターンは以下の3つです。
【首都高速湾岸線を利用する場合】

「空港中央」で降りて一般道に入り、右車線をキープしながら走行してください。
標識は「第3ターミナル」または「P5」のどちらかに注目しましょう。
【国道357号線を利用する場合】

羽田空港周辺に着いたら、上記と同様に案内標識をよく確認しながら走行しましょう。
【環状8号線を利用する場合】

環状8号線で向かう場合は、P5を左に見ながら走行することになります。
案内標識を見ながら、分岐点を間違えないようにしましょう。
横浜方面から向かう場合
おもなパターンは以下の2つです。
【首都高速湾岸線を利用する場合】

「湾岸環八」で降りて一般道に入ります。
「空港中央」で降りても行けますが、遠回りになってしまいます。
一般道に入ってからは、案内標識を見ながら走行しましょう。
【環状8号線を利用する場合】

こちらは、東京方面から向かう場合と同様です。
【2025年10月24日改正】羽田空港駐車場P5の料金
2025年10月24日より、羽田空港駐車場P5の駐車料金が改訂されました。
※以下の表は、普通自動車の料金です。
| 利用時間 | 通常料金 | 多客期料金 |
| 入場から30分まで | 無料 | 無料 |
| 入場から1時間 | 100円 | 100円 |
| 入場から1時間を超えるごとに8時間まで30分あたり | 200円 | 200円 |
| 入場から8時間を超えるごとに72時間まで1時間あたり | 150円
※1日の上限額は2,800円 |
150円
※1日の上限額は3,400円 |
| 入場から72時間を超えるごとに1時間あたり | 100円
※1日の上限額は2,000円 |
100円
※1日の上限額は2,400円 |
参考:羽田空港旅客ターミナル「羽田空港P5駐車場 料金改定のお知らせ」
1時間までの利用は300円に変更となり、従来の300円から安くなっています。
ただ、1日の最大料金の上限は若干高くなったためご注意ください。
P5には個室もあり、個室予約の駐車料金は2倍の料金になります。
羽田空港駐車場P5は予約可能で、1台1,400円
羽田空港駐車場P5は、普通自動車の場合1台1,400円で予約可能です。
個室を予約する場合は、2倍の2,800円になります。
羽田空港駐車場P5の空き状況は、羽田空港公式ページでリアルタイム情報を確認可能
羽田空港公式ページでは、駐車場の現在の混雑状況(空車・混雑・満車など)をリアルタイムで確認できます。

駐車場の混雑状況が、3分おきに更新されています。
空港に向かう移動中にもチェックできますので、参考にしてください。
羽田空港駐車場P5を賢く使うためのコツ
近年、羽田空港駐車場の混雑は社会問題にもなっています。
とくに多客期の利用に関しては、公式で電車・バスなど公共交通機関の利用を呼びかけているほどです。
参考:羽田空港旅客ターミナル「羽田空港内駐車場の混雑について」
羽田空港駐車場P5も賢く使うためにはコツがありますので、以下で解説します。
予約手順やキャンセル方法などを正確に理解する
予約手順やキャンセル方法などを正確に理解して、スムーズに予約できるようにしましょう。
以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:羽田空港駐車場は予約なしで駐車可能?裏ワザ・リアルタイム確認方法を解説
「裏ワザ」と呼ばれる手法を用いて予約する
「裏ワザ」と呼ばれる手法を用いて予約してみてください。
必ず予約が取れる保証はありませんが、試す価値は十分あります。
以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:羽田空港駐車場は予約なしで駐車可能?裏ワザ・リアルタイム確認方法を解説
予約代行を利用する
羽田空港駐車場の予約は週末や多客期になると争奪戦で、裏ワザを試してもなかなか取れません。
羽田空港の駐車場を利用できればいいのですが、予約なしでの当日駐車は入れなかったときのリスクがあります。
また、羽田空港の周辺には民間駐車場もありますが、空港まで距離が離れているのが難点です。
空港までの送迎サービスがある民間駐車場もありますが、第3ターミナルへの送迎が対象外のケースもみられます。
その場合は公共交通機関(電車・バス・タクシーなど)を利用する必要があり、重い荷物がある上さらに費用が掛かってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、予約代行の利用です。
予約代行を利用すれば、あなたの代わりに一手間かかる羽田空港駐車場の予約を行ってもらえます。
羽田空港駐車場の予約は「ハネスマ」にお任せください。
ハネスマは前払い不要の成果報酬型なので、申込時に料金はいただいておりません。
予約代行費用も業界最安値となっており、何日分の予約を抑えても1回あたりの費用は均一です。
ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
羽田空港駐車場P5に関するよくある質問
羽田空港駐車場P5に関するよくある質問とその回答をまとめました。
ハネスマは羽田空港駐車場P5の予約に対応していますか?
ハネスマは「P2」「P3」の予約のみ対応していて、P5の予約に対応していません。
理由は以下のとおりです。
- P1:そもそも予約ができない駐車場のため
- P4:P3と距離が近く、P3が予約できれば問題ないため
- P5:予約可能台数が75台しかないため
※P2とP3は各500〜600台程度予約可能
弊社では、羽田空港駐車場P2・P3のいずれかを予約できれば、多くの方にご満足いただけると考えております。
そのためハネスマでは、P2、P3の予約のみを取り扱っています。
羽田空港駐車場P5に停めてから国内線を利用する場合はどうすればいいですか?
羽田空港駐車場は国際線が発着する第3ターミナルに直結しているため、国内線を利用する場合は無料の空港循環バスに乗って第1・第2ターミナルへの移動が必要です。
バス乗り場「0番」から出発していますので、ご利用ください。
始発は4時15分、最終は25時15分です。
一部時間帯を除き、おおむね4分〜8分で運行しています。
年末年始に5日間羽田空港駐車場P5を利用すると、駐車料金はいくらになりますか?
仮に12月30日の6時から翌年1月3日の22時までの5日間羽田空港駐車場P5を利用した場合、14,200円かかります。
羽田空港公式サイトでは、料金のシミュレーションができるページがありますのでご活用ください。
羽田空港駐車場P5のまとめ
羽田空港駐車場P5は第3ターミナルに直結している駐車場で、おもに国際線が発着するターミナルです。
そのため国際線を利用する方は、P5の利用がおすすめです。
また、P5は国内線が発着する第1・第2ターミナル直結のP1〜P4と離れた場所にあるため、行き方を間違えないようにしましょう。
向かう際は、案内標識を見ながら走行してください。
そして、羽田空港駐車場は予約なしで向かうと、満車で入れない可能性があります。
周辺には民間駐車場もありますが、距離が離れているため大きな時間ロスとなってしまいます。
安心して当日の朝を迎えたい方は、羽田空港駐車場予約代行の「ハネスマ」をご活用ください。
予約フォームを入力する前に「羽田空港駐車場公式サイトのアカウントの作成」だけお願いしております。ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください。
羽田空港の駐車場の予約に関することを
サポート致します。
当サービスへのご不明点など含め、
なんでもお気軽にご相談ください。
